レビュー: iOS 版 Streets – Google のストリートビューを Apple の iOS マップ アプリに導入!

レビュー: iOS 版 Streets – Google のストリートビューを Apple の iOS マップ アプリに導入!

Appleのマップアプリに慣れてきたけれど、Googleマップのストリートビューが恋しいということはありませんか?「Streets」を使えば、iOSデバイスでストリートビューを再び楽しめるだけでなく、これまで見たことのないような景色も楽しめます。同じ開発者の「Where To?」アプリをお使いの方は、このアプリが同アプリと連携し、周辺の観光スポットを探す際により柔軟に対応してくれることにきっと気付くでしょう。

streets_scスクリーンショット_1

概要

StreetsはiOSデバイスのAppleマップと連携して動作します。マップアプリで場所を選択し、Streetsに切り替えてストリートレベルのビューを表示し、終わったらすぐにマップに戻ることができます。

StreetsはGoogleのベクターマップ、衛星写真、ストリートビュー技術を採用しているため、Googleマップと同じようにすべてを表示できます。アプリを使っていて気づいたのですが、ストリートビューはGoogleマップで見たものよりも鮮明に見えました。Googleマップアプリを起動して、両方のビューを比較してみました。開発者は、StreetsのストリートビューはGoogleマップよりも高解像度でズーム機能も優れていると主張していますが、実際に見た限りでは確かにその通りです。もう一つ便利な機能は、ストリートビューのタイトルバーをタップすると、画像の撮影日を確認できることです。

また、ストリートビューが利用できる場所を示す地図上のインジケーターも非常に便利だと感じました。

パノラマ ストリート ビューの情報をメール、メッセージ、Facebook、Twitter 経由で他の人に転送したり、デバイスのカメラ ロールにビューを保存したりすることもできます。

streets_scスクリーンショット_2.jpg

最近の検索内容と選択したマップ スタイルは iCloud に保存されるため、すべての iOS デバイス間で同期して共有できます。

このアプリの楽しい機能の一つは「ギャラリープレイス」です。これを使えば、美術館やスキーリゾートなどの観光スポットを探索できます。私は南極のクレイリー科学センターを探検しました。とても面白かったです。

レビューの冒頭で述べたように、同じ開発者による「Where To?」アプリ(iPhoneのみで利用可能)をご利用の場合、「Where To?」アプリで観光スポットを検索し、その場所のストリートビューに直接移動したり、また戻ってきたりすることができます。このように2つのアプリが連携しているのは非常に便利な機能です。

ストリートサイエンスセンター

評決

Appleマップを愛用しているけれど、Googleマップのストリートビューが恋しいという方は、Streetsを試してみると良いでしょう。0.99ドルという価格で、便利な機能も充実しています。Appleマップや開発者独自のWhere To?アプリとの連携により、ナビゲーション機能がさらに充実します。

高解像度のストリートビューは素晴らしい機能で、ストリートビューをカメラロールに保存したり、Facebook、Twitter、電子メール、メッセージ経由で他の人に転送したりできる機能が気に入りました。

評価: 3.5/5 [評価:3.5]

価格:0.99ドル – iPhoneおよびiPad版はApp Storeで入手可能です。[直接リンク]

長所:

  • 他のアプリよりも高解像度のストリートビュー。
  • Apple Maps と開発者の他のアプリ Where To? との統合は素晴らしい機能です。
  • ストリートビューが利用できる場所を地図上に表示してくれるのでとても便利です。

短所:

  • Apple マップとの統合は少しぎこちなく、ルートをタップする前にバスのオプションを選択しなければならないのは不自然に思えます。

* 上記のレビューは、当社のアプリレビューポリシーに従って開発者から依頼されたもので、客観的かつ公平な立場で書かれています。