IK MultimediaがiRig Nano Ampを発表 – iOSインターフェース内蔵のマイクロアンプ

IK MultimediaがiRig Nano Ampを発表 – iOSインターフェース内蔵のマイクロアンプ

IK Multimediaは、iPhoneおよびiPad用の超ポータブルでバッテリー駆動のマイクロギターアンプ兼インターフェース「iRig Nano Amp」の出荷開始を発表しました。iRig Nano Ampは、スタンドアロンのポータブルギターアンプとしての機能に加え、ギターをiPhoneまたはiPadに接続し、AmpliTube for iOSを使用して無制限のギタートーンにアクセスできるインターフェースも備えています。

IK MultimediaがiRig Nano Ampを発表 - iOSインターフェース内蔵のマイクロアンプ

iRig Nano Ampは、超小型でバッテリー駆動、iOS対応のマイクロアンプ兼インターフェースです。単体でも、ヘッドフォンや外部スピーカーキャビネットと組み合わせても使用可能です。このパワフルな小型アンプは、最大4×12インチのギターキャビネットを駆動できます。しかし、他のマイクロアンプよりも優れた汎用性を誇るのは、iRig回路を搭載している点です。付属のTRRSケーブルでiPhoneやiPadを接続するだけで、AmpliTubeをはじめとする無限のギタートーンの世界を堪能できます。

iRig Nano Ampは、AMPモードとDEVICEモードの2つのモードで動作します。AMPモードでは、練習や親密な演奏をどこでも楽しめるスタンドアロンアンプとして使用できます。DEVICEモードでは、Nano AmpをiOSデバイスと接続するインターフェース兼アンプとして使用できます。どちらのモードでも、内蔵スピーカーを使用することも、外部スピーカーキャビネットに接続することもできます。(iRig Nano Ampの1/4インチスピーカー出力ジャックは、最大4×12インチのキャビネットを駆動できます。)

IK MultimediaがiRig Nano Ampを発表 - iOSインターフェース内蔵のマイクロアンプ

AMPモードでは、
iRig Nano Ampは ストレートなギターアンプとして動作し、ブリティッシュトーンスタック回路を搭載しています。トーンとボリュームのコントロールも備えており、外出先での練習に最適です。ギターを1/4インチのギター入力に接続し、ボリュームとゲインを調整し、出力タイプをNORMAL/BRIGHTに切り替えるだけで、すぐに演奏を始められます。ブリティッシュトーン回路は、ゲインを低く設定するときらびやかなクリーントーンを、ゲインを最大まで上げるとカスケードオーバードライブの波のようなサウンドを生み出します。

デバイスモードの
iRig Nano Amp は、iRig 回路を内蔵しているため、iOS デバイスのインターフェースおよびモニターとしても機能します。付属の TRRS ケーブルを使用して、 デバイスモードのiRig Nano Amp を iPhone または iPad に接続し、AmpliTube の素晴らしいトーンの世界に接続することで、いつでもどこでも演奏、練習、レコーディングを行うことができます。これは、AmpliTube の 4 トラックルーパーやレコーディングスタジオでアイデアを掴むのにも、AmpliTube ギアのモデルを使って練習するのなどにも最適です。デバイスモードで使用する場合、内部のトーンスタック回路はバイパスされ、ボリュームノブでアンプ全体の出力をコントロールします。デバイスモードでは、デバイスから送られる処理済みの信号をヘッドフォンでモニタリングすることができます。

ユーザーはiOS版AmpliTubeをダウンロードできます。IK Multimediaによると、AmpliTubeは世界トップメーカーによる最大規模かつ拡張可能なバーチャルギアコレクションです。Fender®、Ampeg®、MESA/Boogie®、Orange®などのアンプやストンプ、そしてSlash、Jimi Hendrix™といった有名アーティストのモデルも含まれています。

iRig Nano Amp は 、世界中の IK 販売店または IK オンラインストアで 49.99 米ドル(税別)でご購入いただけます。詳細については、iRig Nano Amp の Web サイトをご覧ください。