ハフィントンポストは、複数の州や市の法執行官が協力して、スマートフォンメーカーがデバイスの盗難対策を強化していない理由について調査を開始していると報じている。
マックルーマーズ:
捜査は、6つの州の司法長官に加え、8つの都市の地方検事と警察関係者によって実施される。このグループには、以前、スマートフォンメーカー数社とのデバイス盗難に関する協議を呼びかけていたニューヨーク州のエリック・シュナイダーマン司法長官や、盗難されたiOSデバイスを永久に無効化する「キルスイッチ」の導入を推進してきたサンフランシスコのジョージ・ガスコン地方検事も含まれている。
同団体は、スマートフォンメーカーが盗難端末を動作不能にするいわゆる「キルスイッチ」をなぜ開発していないのかを調査する予定だ。こうした機能があれば、盗難端末の闇市場における価値が下がると考えられている。当局はまた、盗難端末が交換品の購入につながることから、スマートフォンメーカーが単に金銭的な利益のためにこうした対策を採用していない可能性についても調査する予定だ。
アップルは月曜日、次期iOS 7に「アクティベーションロック」と呼ばれる盗難防止機能を追加すると発表した。この機能では、「iPhoneを探す」を無効にしたり、データが消去された携帯電話を再アクティベートしたりするために、Apple IDとパスワードが必要となる。
シュナイダーマン氏とガスコン氏はともに、アクティベーションロックはiCloudと「iPhoneを探す」アプリの両方の利用を必要とするため、不十分な対策だと述べています。両氏は木曜日にApple、Samsung、Google、Microsoftの担当者と会談し、この問題の解決策について協議する予定です。