iOS 10の新機能「拡大鏡」を有効にして使う方法

iOS 10の新機能「拡大鏡」を有効にして使う方法

これまでは、iPhoneのカメラアプリのズーム機能を使って小さな文字を読んだり、小さなアイテムを詳しく見たりするために、ちょっとした工夫を凝らすことができました。しかし、iOS 10のリリースにより、Appleは近視の人でも小さな文字を見るためのさらに優れた方法を提供しました。「拡大鏡」と呼ばれるこの機能は、iPhoneのカメラを超強力な虫眼鏡のように使えるようにし、たとえ「弁護士専用」と書かれた契約書のごく小さな文字でも、拡大して読むことができるようになります。

iOS 10の新機能「拡大鏡」を有効にして使う方法
ええ、確かに名刺はかなり安く手に入ります。なぜそう聞くのですか?

拡大鏡をオンにする

拡大鏡機能はデフォルトではオンになっていません。「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡」と進み、「拡大鏡」のトグルスイッチをタップしてオンにしてください。(左下の写真のように緑色に変わります。)

iOS 10の新機能「拡大鏡」を有効にして使う方法

これで、拡大鏡にアクセスする必要があるときはいつでも、ホームボタンをトリプルクリックするだけです。(コツをつかむまで少し時間がかかるかもしれませんが、大丈夫です。)拡大鏡アプリが読み込まれると、右上の画面のようになります。

上の写真に示すように、拡大鏡画面上のすべてのボタンとスライダーとその機能を示しています。

  • シャッター ボタンの上にあるスライドで、ズームインの度合いを制御します。左にスライドするとズームアウトし、右にスライドするとズームインします。
  • 左下のボタンはカメラのライトをオン/オフにするので、もっと光が必要なときに最適です。
  • 「フォーカス ロック」ボタンは、その名の通り、カメラのフォーカスをロックします。
  • 中央のボタンはシャッターボタンです。これをタップすると、拡大しているものの写真を撮影できます。
  • 右側にある 3 つの円をタップすると、明るさとコントラストを調整したり、必要に応じてカラー フィルターを適用したりすることもできます。

iOS 10の新機能の一部とは異なり、拡大鏡機能はiOS 10に対応したiPhoneであればどれでもご利用いただけます。この機能は、遠近両用メガネを愛用していて、社会保障番号の書類の細かい文字を読むのに目を細めなければならない人にとって特に便利です。健康のためにも、ぜひ活用してください!

この方法は、Sal Conigliaro によるオリジナルのヒントに基づいています。