AT&T CEO、「iPhoneデータ使い放題は間違いだった」と発言、iMessageのせいで夜も眠れず

AT&T CEO、「iPhoneデータ使い放題は間違いだった」と発言、iMessageのせいで夜も眠れず

先週開催されたミルケン研究所のグローバルカンファレンスで講演したAT&TのCEO、ランドール・スティーブンソン氏は、AppleとiPhoneについて多くのことを語り、iPhoneに無制限データプランを提供したことを後悔しており、提供した時点でAT&Tはもっと早くそのプランを廃止すべきだったと述べた。

ニューヨークタイムズは次のように報じている。

 「唯一の後悔は、当初の料金設定の仕方です。どうやって料金設定を導入したのか? 30ドルで食べ放題だったんです」と、水曜日に開催されたミルケン研究所のグローバルカンファレンスでのステージインタビューで彼は語った。「しかも、これは変動費モデルです。このネットワークで1メガバイト増えるごとに、資本を投入しなければなりません」

スティーブンソン氏は、iPhoneの無制限データプランに関するコメントに加え、iOSデバイス間でメッセージを無料で送信できるAppleのiMessageサービスについてもコメントした。これは、通信事業者にとって重要な収入源であるテキストメッセージの重要性を直接脅かすものだ。

「ビジネスモデルを混乱させるものが何なのか、夜も眠れずに不安に駆られるんです」と彼は言った。「AppleのiMessageはその典型です。iMessageを使っているということは、私たちのメッセージングサービスを使っていないということですよね?これは私たちのメッセージング収益源を混乱させるものです。」

AT&T は最終的に新規顧客への無制限データプランの提供を中止し、データに上限を設けたり、速度をほぼ使用不可能なレベルまで抑制したりして、顧客を脅迫して無制限データを諦めさせようとし、場合によってはユーザーを騙して段階的なデータプランに切り替えさせようとさえしました。

キャリアが Apple の iMessage にどう対応するかはまだ分からないが、テキスト メッセージングに対してキャリアが請求する法外な料金 (少なくとも通常のデータ使用と比較すると) を考えると、キャリアはずっと前からこの事態を予期していたのかもしれない。

スティーブンソン氏の懸念にもかかわらず、AT&TはiPhone顧客の維持と新規iPhone加入者の獲得に大成功を収めており、契約および後払い顧客に対するAT&Tのモバイル販売総額の60%をiPhoneが占めている。

インタビュー全文は以下からご覧いただけます。