新しいMacBook Proのタッチバーの運命は、誰も求めていなかった超ワイド(そして短い)スクリーン体験だ

新しいMacBook Proのタッチバーの運命は、誰も求めていなかった超ワイド(そして短い)スクリーン体験だ

多くの開発者が新型MacBook ProのTouch Barを活用した便利なアプリを開発している中、Facebookのエンジニアであるアダム・ベル氏は全く異なる方向性を選んだ。彼は、定番のスライド&シュートゲーム「Doom」をTouch BarのOLEDディスプレイで動作させることに成功した。

新しいMacBook Proのタッチバーの運命は、誰も求めていなかった超ワイド(そして短い)スクリーン体験だ

9to5Mac:

Doomは、ローエンドのハードウェアで何ができるかを試すテストとしてよく使われます。ディスプレイの高さがわずか60ピクセルしかないため、Touch Bar版はユーザビリティテストに合格できないでしょうが、ゲーム自体は動作します。

Doom の Touch Bar エクスペリエンスは最適とは言えませんが、Adam のような開発者が「なぜ?」ではなく「なぜダメなのか?」と考えてどのようなアイデアを思いつくかを見るのはやはり興味深いです (このプロジェクトに関しては、私たちもまだ「なぜ?」派ですが、まあ、私たちに何が分かるというのでしょう)。

現在、Touch Bar 対応のアプリは数多く提供されており、Apple の Mac App Store には、Final Cut Pro、Pixelmator、1Password、Drop – Color Picker、djay Pro など、そうしたアプリ専用のセクションが用意されています。

しばらく新しいMacBook Proを買わない人のために、AppleがTouch Bar搭載の外付けキーボードをリリースしてくれれば、万事うまくいくでしょう。そんなキーボードのコンセプトイメージがこちらです。