レビュー: Topia World Builder – iOS 向けの楽しくてユニークなワールド シミュレーター!

レビュー: Topia World Builder – iOS 向けの楽しくてユニークなワールド シミュレーター!

iOSゲームの型にはまらないジャンルがいくつかあります。多くの場合、これは画面サイズや操作性の不足が原因です。例えば、一部のストラテジーゲーム、格闘ゲーム、シミュレーターゲームなどがその例です。操作性といったシンプルな部分さえも適切に設計されていれば、まるでiOSでプレイするべきゲームのように自然に感じられます。Crescent Moon GamesとGlenn Corpesは、iOS向けにTopia World Builder(0.99ドル、App Storeへのリンク)という新たな創造シミュレーションゲームを発表しました。このゲームは、優れたデザインとシームレスな操作性を融合させています。

概要

現時点では、Topiaはサンドボックスシミュレーターであり、チャレンジ、リーダーボード、そして今後のアップデートで友達と惑星を共有する機能が搭載されます。Earth SimやSporeといった他のクリエイションシミュレーションをプレイしたことがあるなら、本作に何が期待できるかお分かりいただけるでしょう。唯一の違いは、Topia World Builderは特定のクリーチャーではなく、世界そのものと地形の作成に重点を置いている点です。

Topiaでは、プレイヤーはいわば神となり、環境全体をゼロから創造します。山、谷、川といった地形を追加して、自分だけのユニークな世界を作ることができます。また、惑星には6種類の動物(鳥類1種類、捕食動物2種類、草食動物3種類)を追加できます。

ゲームプレイ

Topiaには、Lost Island、Pangera、Groovesなど、6つの異なるワールドを追加できます。もちろん、ご希望であれば、土地や動物を様々なオプションで自由にカスタマイズして、独自のワールドを構築することも可能です。これらのワールドは既に作成されており、それぞれにそれほど大きな違いはありません。多少の変更はありますが、もちろん、自分の手でワールドに追加していくことが最も重要です。

地球を歩き回る動物たちの注目すべき点は、様々な方法で互いに影響し合っていることです。ほとんどの場合、彼らは群れで行動していましたが、草食動物が肉食動物に遭遇すれば、当然肉食動物は攻撃します。また、動物たちが水辺にいる場合は、水に飛び込んでしまい、最終的には溺れて死んでしまうこともあります。

コントロール

先ほども述べたように、Topia World Builder の最も優れた点の一つは操作性です。すべてが非常にスムーズで、iPhone や iPod Touch のような小さな画面でも、窮屈さを感じさせません。惑星に追加できるすべてのオプションと機能をガイドするチュートリアルも用意されています。画面右上には、風景と動物のオプションがあり、選択すると開閉します。

ライトニングオプションも選択可能で、選択すると動物が死滅します。このシミュレーションは横向きでも縦向きでもプレイできます。私は横向きでプレイするのが好きです。惑星全体と全てのオプションを同時に見ることができるからです。また、横向きでは縦向きよりもズームインとズームアウトが細かく行えます。

全体

Topia World BuilderはiOSで遊べるシミュレーションゲームの中でも特に優れた作品の一つです。グラフィックは本当に美しく、水から陸地まで、惑星の細部まで緻密に描かれています。ただ一つ困ったのは、惑星の保存です。メニューから保存はできるものの、別の惑星に移動すると、保存したデータを見つけるのが難しくなります。

Topiaは今のところサンドボックスシミュレーターという限定的な要素しか持ち合わせていないかもしれませんが、それでもプレイして様々なユニークな世界を作り上げるのは非常に楽しいです。チャレンジや惑星の共有機能を含む新アップデートがリリースされれば、Topiaは何時間でも飽きずにプレイできるでしょう。

価格:  $0.99、App Storeリンク

評価: 4/5[評価:4]

長所:

  • 素晴らしいコントロール
  • 美しくデザインされた
  • 豊富な機能とツール

短所: 

  • 現在はサンドボックスモードのみ
  • 惑星は100%救えるわけではない