アップル、最高裁でのトランスジェンダー学生訴訟を支援する52社に加わる

アップル、最高裁でのトランスジェンダー学生訴訟を支援する52社に加わる

アップルは、トランスジェンダーの若者が自分の性自認に応じたトイレを使用する権利を求めて地元の教育委員会と争っている事件を支持する最高裁判所への意見書に、他の52社とともに署名した。

アップル、最高裁でのトランスジェンダー学生訴訟を支援する52社に加わる
トランスジェンダーの生徒が利用できるトイレの制限をめぐり、バージニア州グロスター郡教育委員会を訴えたトランスジェンダーの少年、ギャビン・グリム(中央)。写真提供:アル・ドラゴ/ニューヨーク・タイムズ

ニューヨークタイムズ:

合計53社の企業は、同性愛者の権利を支援する非営利団体ヒューマン・ライツ・キャンペーンが木曜日に提出予定の意見書に加わった。同団体は、アメリカ自由人権協会(ACLU)が代理人を務めるトランスジェンダーの学生、ギャビン・グリム氏がバージニア州グロスター郡教育委員会を相手取って起こした訴訟において、最高裁判所に対しグリム氏の訴えを支持するよう求めている。

他の企業もAppleに加わり署名

Appleに加え、Airbnb、Amazon、eBay、IBM、Intel、LinkedIn、Microsoft、PayPal、Salesforce、Tumblr、Twitter、Yahoo、Yelpなど、多くのテクノロジー企業がこの提言に署名しています。テクノロジー分野以外では、GAP、Warby Parker、Williams-Sonoma、MAC Cosmeticsなどが署名しています。

「これらの企業は、トランスジェンダーの子供たちとその家族に対し、アメリカの大手企業が彼らを支援しているという力強いメッセージを送っています」と、ヒューマン・ライツ・キャンペーンのチャド・グリフィン会長は支援を発表する声明で述べた。

この訴訟の口頭弁論は今月末に予定されており、トランスジェンダーの若者の権利が全国的に議論される中、まさに白熱した戦いの最中に行われることになる。先週、ドナルド・トランプ大統領は、オバマ政権が1年足らず前に制定した、トランスジェンダーの学生が自身の性自認に応じたトイレを利用できるようにした規則を撤回する大統領令に署名した。