T-Mobile、1月30日からiPhoneサポートを追加提供

T-Mobile、1月30日からiPhoneサポートを追加提供

米国の携帯電話事業者T-Mobileは、自社ネットワーク上の100万人以上のSIMフリーiPhoneユーザーに対し、追加サポートの提供を開始すると、TmoNewsが報じている。内部文書とされる資料によると、新たなサポート内容には「一般的な手順、機能や仕様に関する情報、その他デバイスに関する基本的な質問」が含まれるという。

 この追加サポートは、同社のネットワークを利用するSIMフリーiPhoneユーザーにとって間違いなく役立つでしょう。T-MobileがiPhoneを公式に提供していないのは、同社の無線基地局のほとんどが、iPhoneの3Gデータ通信に必要な帯域をサポートしていないためです。しかし、同社は基地局をより高速なHSPA+ネットワークに対応させるための移行を徐々に進めており、これによりiPhoneは3G速度で動作できるようになるでしょう。

T-Mobile が近い将来に公式の iPhone キャリアとして追加されるかどうかは不明ですが、次期 iPhone が独自の 3G バンドをサポートするという T-Mobile の主張が真実であり、キャリアが自社のネットワーク全体に HSPA+ サポートを展開し続けるのであれば、その可能性はかなりありそうです。