Google MapsがApple Mapsに代わり、Web上の「iPhoneを探す」ベータ版が利用可能に

Google MapsがApple Mapsに代わり、Web上の「iPhoneを探す」ベータ版が利用可能に

Googleマップがリリースされ、Appleマップもウェブベースの「iPhoneを探す」アプリの最新ベータプレビューを開始しました。AppleのiCloudベータサイトのユーザーは、Appleデバイスとコンピュータの位置情報をApple独自のマップソリューションで確認できるようになります。ただし、一般公開版ではGoogleマップが引き続き利用されています。

Apple_Maps_FMI

AppleInsider:

両バージョンの機能は同じですが、Appleのベクターベースの地図はより軽量に見えます。AppleInsiderのテストによると、Googleマップ搭載バージョンは1回のリクエストで約4MBのデータ転送量だったのに対し、Appleのマップはわずか400KB強でした。

Apple のマッピングソリューションは 2 年前に登場しましたが、Google マップは引き続き「iPhone を探す」と Apple の Web サイトにある小売店検索機能に利用されています。

Appleは、非常に不安定なデビューを経て、着実にマッピングソリューションの改善に取り組んできました。同社はマッピングとPOI(Point of Interest)データのアップデートを継続的に提供しており、ほとんどの変更は毎日太平洋標準時の深夜頃に行われています。