フィットビットは苦戦するライバル企業ジョウボーンの買収を試みたが、低い提示額で交渉は終了

フィットビットは苦戦するライバル企業ジョウボーンの買収を試みたが、低い提示額で交渉は終了

木曜日の報道によると、フィットネス用ウェアラブル機器メーカーのJawbone社が主要ライバルのFitbit社に買収される可能性があったが、買収提案が低額だったため交渉は開始直後に終了したという。

フィットビットは苦戦するライバル企業ジョウボーンの買収を試みたが、低い提示額で交渉は終了

AppleInsider:

フィナンシャル・タイムズの情報筋によると、フィットビットは12月、経営難に陥るジョウボーン社に対し、知的財産を含む資産買収の意向を表明した。合意に至れば、両社間の未解決の訴訟も解決されるはずだった。

フィットビットが提示額を低く抑えようとしたため、交渉はすぐに終了した。ジョウボーンの2016年初頭の評価額は推定15億ドルだった。経営難に陥っていたウェアラブルデバイスメーカーであるジョウボーンは厳しい一年を過ごしたにもかかわらず、フィットビットがその額の「ほんの一部」しか提示しなかったため、交渉から撤退した。

両社間の継続的な法廷闘争は、Jawboneの財務上の問題の一因となっています。訴訟には、特許侵害の申し立てと、Fitbitによる従業員の引き抜き中にJawboneの企業秘密の窃盗疑惑が含まれています。(この容疑は、国際貿易委員会(ITC)の判事によって無罪となりました。)

2016年半ば、Jawbone社がUPリストバンドの製造を中止し、スピーカー事業の売却先を探しているとの報道がありました。また、Jawbone社が一般消費者向けウェアラブルデバイスの製造から撤退し、臨床医療機器の製造に関するFDA承認を取得する予定であるとの報道もありました。

ジョウボーンは買収に関心を持つ他の投資家を探そうと試みたが、今のところ成果は得られていない。「同社に近い関係者」によると、ジョウボーンは「独立した企業として存続するために」新たな投資家からの資金調達に近づいているという。

もしJawboneがFitbitとの契約に合意していたら、このウェアラブル企業による買収は、このところ買収攻勢を強めているFitbitにとって、さらに新たなものになっていたはずだ。Fitbitは昨年12月にクラウドファンディングでウェアラブルデバイスメーカーのPebbleを買収し、先週にはヨーロッパの高級スマートウォッチメーカーのスタートアップ企業Vector Watchを買収した。