Appleがなかったら、米国のコンシューマーエレクトロニクス業界はどうなっていたでしょうか?NPDグループによると、2011年は6%減でした。タブレットと携帯電話がなければ、2011年は米国のコンシューマーエレクトロニクス業界にとって完全に不振な年になっていたでしょう。
CNN Moneyのフィリップ・エルマー・デウィット氏:
NPDグループが月曜日に発表した報告書によると、米国の今年の小売売上高は総額1440億ドルで、2010年より1%減少した。
それほど悪くないように聞こえるかもしれません。しかし、PC、テレビ、ビデオゲーム機の売上はすべて減少し、携帯電話の売上はほとんど伸びませんでした。
タブレットだけが力強い成長を遂げ、米国の消費者向け電子機器の売上の10.7%を占め、2010年の5.1%から増加した。そして、それらのタブレットのほぼすべてがiPadであり、それらの携帯電話の多くはiPhoneであったため、NPDによると、そうでなければ屈辱的な6%の減少になっていたであろう業界を、Apple(AAPL)が単独で救った。
NPDの業界分析担当バイスプレジデント、スティーブン・ベイカー氏は、「米国のハードウェア売上高の成長は、業界全体で達成するのがますます困難になっている」と述べた。「消費者が旧来の技術からより狭い範囲の製品へと支出をシフトしたため、2011年には上位5カテゴリー以外の売上高が8%減少した。」
NPDのプレスリリースでは、Appleを特に取り上げています。「Appleは2年連続で家電ブランドのトップに立ったため、この変化の恩恵を受けました。上位5ブランドの中で、売上高が増加したのはAppleのみで、2010年比36%増を記録しました。重要な第4四半期には、Appleは全売上高の19%を占め、第2位のHewlett-Packardのほぼ2倍に達しました。」