iOSのメールアプリに1970年の「幽霊」メールが表示されるとユーザーから報告

iOSのメールアプリに1970年の「幽霊」メールが表示されるとユーザーから報告

1970年はApple関連の不具合がよく発生する年だ。iOSデバイスを動作不能にする「1970年」のバグに続き、iPadとiPhoneユーザーに1970年1月1日の「ゴースト」メールが表示されるという、はるかに軽微な不具合が発生。

https://twitter.com/Jordan_Fearnley/status/702542909149745152

テレグラフ紙によると、メールには送信者、件名、内容が表示されず、削除もできないという 

…しかし、それらの存在は、もっと悪質なものではなく、iPhone の不具合によるものと思われます。

それとも、これは iPhone ユーザーにデバイスの日付を 1970 年 1 月 1 日にリセットさせようとする悪意のある試みなのでしょうか。日付が似ているにもかかわらず、このバグにより電話が修理不能になる可能性があります。

1970 年 1 月の日付は、Unix では単にゼロに相当するため、何らかの理由で電子メールに日付と時間が欠落している場合、iOS メール アプリではデフォルトで 1970/1/1 に設定されます。

iOSのメールアプリに1970年の「幽霊」メールが表示されるとユーザーから報告

Redditユーザー は次のように説明しています。

仕組みとしては、日付は10億秒を超える連続的に増加する集合として保存されます(タイムゾーン変換は考慮されず、コンピューターがバイナリで処理しやすいため)。これは通常、Unix時間またはエポックタイムと呼ばれます。例えば、現在時刻(この形式)は約14億5000万秒です。前述したように、コンピューターはこの数値をバイナリで処理して日付を保存するのが簡単で、特に64ビットデバイスでは便利です。では、現在時刻が14億5000万秒だとしたら、0は何でしょうか?答えは1970年1月1日午前0時です。

このバグを報告したユーザーの多くは、タイムゾーンを変更した際にこのバグが発生したと述べています。実際にこのバグを経験したユーザーは、iPhoneをリセットすることでこのバグを解決できたと報告しています。(リセットは、電源ボタンとホームボタンの両方をAppleロゴが表示されるまで押し続けることで実行されます。)これにより、ゴーストメールが削除され、再び表示されなくなるようです。

奇妙な偶然だが、これらの「ゴースト」メールは、電子メールを発明し、メールアドレスの「@」を考案したとされるレイモンド・サミュエル・トムリンソン氏が74歳で亡くなったのと同じ週末に報告された。