今月初め、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が、様々な生産上の問題により、AppleのiPhone 5S、廉価版iPhone、そして第2世代iPad miniの発売が遅れると考えていると報じられました。本日、ロイター通信が報じた記事がこの主張を裏付けています。
ロイター、MacRumors経由:
アップルのサプライヤー数十社を抱える日本と台湾のサプライヤー筋は、当初次期iPhoneの量産は6月に始まると予想していたという。
関係者によると、発売日は6月以降にずれ始めている可能性があるという。iPhone 5Sとして広く知られているこのスマートフォンには、指紋センサーなどの新機能が搭載される見込みだ。台湾のサプライチェーン関係者によると、Appleは指紋センサーに干渉しないコーティング材の開発に取り組んでおり、これが遅延の原因となっている可能性があるという。
低価格帯のiPhoneについては、日本のサプライヤーがロイター通信に対し、同端末用ディスプレイの「小規模生産」が5月に開始され、翌月に量産が開始される予定だと伝えた。ロイターの情報筋によると、この低価格帯の端末はiPhone 5Sと同じ4インチディスプレイを搭載するが、筐体はプラスチック製で、指紋センサーは搭載されないという。