私はMacでよくメモを取りますが、メモの管理や同期に特別な方法はありません。たいていは、Stickiesアプリなどを開いて、覚えておきたいメモを書き留めて、そのまま脇に置いておきます。Macでメモをよく取る方なら、メモの管理と同期をシンプルかつ簡単に行える方法が欲しいと思うかもしれません。Metanota Pro(9.99ドル、App Storeへのリンク)はまさにそのようなアプリです。現時点では、Metanota ProでサポートされているクラウドサービスはSimplenote Cloud Serviceのみです。Evernote、iCloud、Dropboxなどの他のサービスも、まもなくMetanota Proに追随するでしょう。
興味深いのは、Bogdan Farcaの開発者がMetanota ProをGmailやiCloudといったより有名なクラウドプロバイダーでリリースするのではないかということです。しかし、Simplenoteも同様に機能します。まだ登録していない場合でも、数ステップで登録でき、使える機能も豊富です。そのため、Metanota Proが当面Simplenoteのみでサポートされているという事実は、何ら問題ではありません。
Metanota Proでは、新規メモ、削除済みメモ、タグなど、すべての情報が同期され、専用のセクションに保存されるため、どこにいてもすべてのコンテンツを簡単に見つけることができます。Metanotaはシンプルでレイアウトが整い、合理化されたインターフェースを採用しているため、どんなユーザーでも簡単に作業できます。Metanota Proのほぼすべての機能は、管理しやすくカスタマイズ可能です。メモを特定のフォルダに保存したり、まとめて管理・保存したい特定のメモがある場合は、新しいフォルダを作成したりできます。
Metanota Proでは、デフォルトのメールクライアント(OS Xで設定したメールアドレス)にメモをメールで送信することもできますが、もちろんいつでも変更できます。複数のメモを選択してメール送信しようとしましたが、どうやらうまくいきませんでした。一度に1つずつ送信する必要があります。それほど大きな問題ではありませんが、特定のフォルダに大量のメモがある場合でも、そのフォルダごとメールに送信したいはずです。もしそれが可能であれば、もっと便利だったでしょう。Metanota Proの洗練されたインターフェースを考えると、一度に1つのメモを送信し、メモを同期するのは簡単なプロセスです。
Metanota Proは、多くの機能を備えた優れたメモ作成アプリケーションです。類似アプリは他にもありますが、Metanota ProはOSX上の他のメモ管理アプリケーションと同じくらい、あるいはそれ以上に、素早く簡単に作業を進められるようです。より多くのクラウドプロバイダーがサポートされるようになるのが待ち遠しいです。そうすれば、よりシームレスに使えるようになるはずです。Metanotaには、優れた自動フォーマット機能も備わっています。
メモの最初の行は、メモの入力が完了すると表示されるメモリストのヘッダーとして自動的に使用されます。Metanota Proには検索機能も搭載されており、メモの数が多い場合に便利です。ただし、特定のメモがどのフォルダに保存されているか忘れてしまった場合、フォルダごとに個別に検索する必要があるという欠点があり、一部のユーザーにとっては面倒に感じるかもしれません。総じて、Metanota ProはOSX用の優れたメモ作成・同期アプリです。近日中にさらに多くのプロバイダーに対応する予定で、Metanotaは使い込むほどに充実した機能を提供します。
価格: 9.99ドル (App Storeリンク)
評価: 4/5[評価:4]
長所:
- 簡単でシンプルなインターフェース
- 優れた自動フォーマット
- Simplenoteアカウントとシームレスに同期
短所:
- iCloudやGmailなどのプロバイダーはまだサポートされていません
- 複数のフォルダ内のメモを同時に検索することはできません