アップル、ITCに回答書を提出:サムスンは米国への輸入禁止訴訟を中止すべきと主張

アップル、ITCに回答書を提出:サムスンは米国への輸入禁止訴訟を中止すべきと主張

アップルは水曜日、米国国際貿易委員会に回答書を提出し、その中で、欧州でのSEP関連訴訟を取り下げる一方で米国では同様の請求を継続するという同社の矛盾した決定に関して、サムスンが「不都合な事実」を回避するために訴訟提起の申し立てを行ったと非難した。

AppleInsider:

アップルは、係争中のITC訴訟における新たな事実の削除を求めるサムスンの申し立てに反対する申し立ての中で、この韓国企業が最近EUの輸入禁止要請を撤回したことを取り巻く「極めて不都合な事実」を指摘する機会を得ている。

FOSS Patent の Florian Mueller 氏が指摘したように、Samsung が SEP 差止訴訟を消費者の利益と結び付けようとする姿勢が、Apple との国際的な法廷闘争における同社の前進を妨げているようだ。

12月、サムスンはEU5カ国におけるアップルに対する差止請求を取り下げた。これは、宣言された標準必須特許の不正使用疑惑に関する欧州委員会の独占禁止法調査の可能性を前に行われた。

サムスンは、撤回時に次のように声明を出している。「この精神に基づき、サムスンは、消費者の選択権を守るため、欧州の裁判所に係属中の標準必須特許に基づくアップルに対する差止請求を撤回することを決定しました。」

欧州委員会は数日後、サムスンを正式に反トラスト法違反の告訴状で告発し、このテクノロジー大手がアップルとの訴訟において市場支配的地位を濫用したと主張した。告訴状の中で、欧州委員会はアップルが「標準必須特許(SEP)についてFRANDライセンスの交渉に応じる姿勢を示したにもかかわらず、差止命令に訴えることは競争を阻害する」と述べた。

サムスンは、アップルがFRAND条件でのライセンス交渉に応じないとして、法的措置を取る以外に選択肢はないと述べていた。

水曜日の提出書類の中で、アップルはサムスンの米国と欧州における矛盾した法的方針について直接疑問を呈した。

端的に言えば、サムスンが本調査において宣言必須特許に関する排除措置の救済を求めていることは、欧州における宣言必須特許に関する差止命令の申立てが欧州の消費者に有害であったのと同様に、米国の消費者にとって有害で​​ある。サムスンは欧州における差止命令申立てを取り下げたのだから、今こそ本件における排除命令申立てを取り下げるべきである。もしサムスンが取り下げない場合、アップルは、欧州委員会が審査対象の問題と公共の利益について判断を下すにあたり、アップルの通知に記載された新たな事実を十分考慮するよう、謹んで申立てる。

ITCはAppleの申請を審査し、判決を下す予定だ。

アップル、除名動議に反対