Appleは、Apple Payを顧客に提供する金融機関のリストを更新し、リストが46行に増えました。現在、米国の500以上の銀行と信用組合がAppleの非接触型決済サービスに参加しています。
シチズンズ・バンクとE-TRADEバンクは、リストに載っている新規金融機関の中でおそらく最もよく知られているでしょう。新規銀行と信用組合の全リストは以下の通りです。
- アンプリファイ連邦信用組合
- オザーク銀行
- ブランチバンキング&トラスト
- ブリッジハンプトン国立銀行
- キャピタル・エデュケーターズ連邦信用組合
- セントラ信用組合
- シャーロットメトロクレジットユニオン
- シチズンズバンク
- コースタル連邦信用組合
- 信用組合1
- 「ドル銀行、FSB」
- エグリンFCU
- Eトレード銀行
- ファーストコミュニティバンク
- ファーストコミュニティクレジットユニオン(オレゴン州)
- ファーストフロリダクレジットユニオン
- ワセカ第一国立銀行
- フロリディアン銀行
- ジョージア・ユナイテッド・クレジット・ユニオン
- ジョンズ・ホプキンス連邦信用組合
- ケネバンク貯蓄銀行
- カートランド連邦信用組合
- リーダーズ信用組合
- メイン貯蓄連邦信用組合
- マグロウヒル連邦信用組合
- マーチャンツバンク
- MIT連邦信用組合
- ナショナルペン銀行
- ナビガント信用組合
- ノダウェイバレー銀行
- ニメオ
- OU連邦信用組合
- パシフィックNW連邦信用組合
- パワーファイナンシャル信用組合
- シーボード連邦信用組合
- メリーランド州SECU
- サザンセキュリティFCU
- サウスウェスト・ファイナンシャル連邦信用組合
- スターリング連邦銀行
- ケープコッド5セント貯蓄銀行
- フォーカス連邦信用組合
- トゥルーポイント銀行
- UBI連邦信用組合
- ヴィントン郡国立銀行
- ウォータータウン貯蓄銀行
- エクシード・ファイナンシャル連邦信用組合
Apple Payは現在、米国と英国でのみ利用可能です。Appleは国際的な展開を計画しており、近い将来にはカナダや中国などの国にも展開する予定です。最近の報道によると、カナダが次の展開国であり、11月にはAppleの非接触型決済サービスが開始される見込みです。
米国と英国の参加金融機関の完全なリストについては、Apple Pay の Web サイトをご覧ください。
(MacRumors経由)