Appleは、無料・有料を問わず多くのアプリがアプリ内から追加コンテンツを購入できる機能を提供していることをユーザーに認識してもらうため、iPad版App Storeに「アプリ内購入について詳しく見る」という新機能を追加しました。
マックルーマーズ:
このドキュメントには 4 つのセクションが含まれており、アプリ内購入とは何か、アプリ内購入の種類、その仕組み、iOS のペアレンタル コントロールを使用して機能を完全にオフにする方法などが説明されています。
「さらに詳しく」セクションより:「iOS 4.3以降を搭載したデバイスでは、アプリ内購入を行うにはパスワードの入力が必要です。一度パスワードを入力して購入を行うと、15分間はパスワードを再入力することなく追加のアプリ内購入を行うことができます。購入のたびにパスワード入力を要求するように設定を変更するには、「設定」を開き、「一般」をタップし、「機能制限」をタップして「パスワードを要求」を変更してください。」
Appleが顧客に情報を提供するためのこの新たな取り組みは、App Storeのアプリ内課金機能に対応したアプリのアプリ内購入リストに「App内課金あり」というラベルを追加してから1か月後に行われました。また、Appleは最近、子供が親の許可なくアプリ内課金を行っていたことに関する訴訟(総額数千ドルに上るケースも)を和解しました。
新しいセクションは現在 iPad 版の App Store でのみ利用可能で、iPhone 版の App Store や iTunes に同じ情報がいつ表示されるか、表示されるかどうかについては何も発表されていない。