Apple Watch Series 4 の ECG 機能によってまた 1 人の命が救われたと、英国の Reddit ユーザーが語りました。ウェアラブルの ECG アプリが心臓の問題を警告してくれたそうです。
フィル・ハリソンさんはブライトンマラソンのトレーニング中に、止まらない動悸に襲われました。彼は原因を探るため、Apple Watch Series 4の心電図アプリを使用しました。ハリソンさんによると、この症状が現れたのは4月で、当時イギリスでは心電図アプリが利用可能になってまだ1週間しか経っていなかったそうです。
4月5日、突然動悸がして止まらない状態でした。ちょうど1週間前に心電図機能がリリースされたばかりのApple Watch Series 4を装着していたので、様子を見てみようと思い、使ってみました。すると、心房細動の警告が出て、ますます不安になりました。
心電図アプリの結果を受けて、ハリソンは医師の診察を受けることにしました。その結果、開胸手術を受けることになりました。
一連の出来事のせいで、その晩私は事故と緊急事態に陥り、予防措置としてわずか10日後にマラソンに参加しない方が良いと言われ、一連の検査の後2か月半が経ち、すぐにでも開胸手術による弁修復手術を受ける必要があると言われました。現在、手術は7月3日水曜日に予約されています。
ハリソンさんは、Apple Watch が自分の命を救ってくれたと信じている。
しかし、シリーズ 4 の時計が私に救急外来に行くようにちょっとしたきっかけを与えてくれなかったら、私は今日ここにいなかったかもしれないとわかっています。マラソンを完走するためにあらゆる手を尽くしたでしょうし、心不全に至るまで症状を無視していたら、おそらく命を落としていたでしょう (男の人は知っています)。
これは、Apple Watchがユーザーがこれまで気づいていなかった健康上の問題を検知し、警告してきた最新の事例です。心電図アプリは当初、米国限定でリリースされましたが、現在では徐々に世界中に展開されています。
Apple Watch Series 4 の ECG 機能は、以下の国でご利用いただけるようになりました。
- オーストリア
- ベルギー
- クロアチア
- チェコ共和国
- デンマーク
- フィンランド
- フランス
- ドイツ
- ギリシャ
- グアム
- 香港
- ハンガリー
- アイスランド
- アイルランド
- イタリア
- ルクセンブルク
- オランダ
- ノルウェー
- ポーランド
- ポルトガル
- プエルトリコ
- ルーマニア
- スロバキア
- スペイン
- スウェーデン
- スイス
- イギリス
- アメリカ合衆国
- アメリカ領ヴァージン諸島