このMacのヒントはMark Greentree氏によるもので、元々はMark氏のブログ「Everyday Mac Support」に掲載されていました。Mark氏のその他のヒントについては、彼のサイトをご覧いただくか、Twitterでフォローするか、こちらのアーカイブ記事をご覧ください。
今日は、アプリのレイアウトを変更する方法を見ていきます。
まず、最も便利な方法は、アプリアイコンを長押しし、アイコンが揺れたら移動したいアプリを選択して、最適な位置に移動することです。iTunesでも同じことができます。下の画像をご覧ください。これは私が移動したアイコンの1つです。アプリを1つ移動すると、他のアプリも新しい位置に移動します。
アプリを画面下部のドックに移動することもできます。iPadをご利用の場合、ドックに表示できるアプリの数は合計6個までです。iPhoneとiPod Touchでは、ドックに同時に表示できるアプリは4個までです。
アプリを画面の右端にドラッグするだけで、2つ目のホーム画面に移動できます。2つ目のホームページが表示され、そこにアプリを配置できます。例えば、2つ目のページから1つ目のページに戻る場合は、アイコンを画面の左にドラッグするだけです。アプリを画面の右に移動して新しいページに配置する例を以下に示します。
以下の例は、アプリを以前のホームページに移動した場合の逆の効果を示しています。
もちろん、ゲームを進めながら新しいページを作り続けることもできます。ホーム画面は合計11個まで作成できます。
アプリの移動が終了し、レイアウトに満足したら、デバイスのホームボタンを押すだけでアイコンの揺れが止まり、変更が確定します。