Appleが次期「iPhone 8」の生産に遅れが出ているという噂が絶えないが、新たな報道によれば、すべてが予定通り9月の発売となり、新デバイスは10月にユーザーの手に渡ることになるという。

これまで、Apple が新しい主力デバイスの通常の秋のリリース期限に間に合わせるのは困難だろうという報道がありました。
マックルーマーズ:
日本のサイト「Macお宝」は今年初め、「iPhone 8」の発売時期が液晶モデルより「かなり」遅れると予想していました。一方、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏は、AppleがOLED搭載iPhoneを9月に発売する一方で、8~9月期の生産開始時期から2ヶ月遅れとなる10~11月頃まで「深刻な供給不足」に直面すると予測しています。ここ数ヶ月、アナリストやメディアからも同様の生産遅延の噂が飛び交っています。
iPhone 8の生産が本格化
しかし、 エコノミック・デイリー・ニュースは月曜日、次世代携帯電話の発売は遅れないと主張した。
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)、SLP(基板のようなPCB)メーカーのZhen Ding TechnologyとKinsus Interconnect Technology、バッテリーサプライヤーのSimplo Technologyなど、iPhoneサプライチェーンの上流から下流までのサプライヤーは、6月からiPhone関連の部品の生産を増強する準備ができている。
TSMCは6月10日にA11プロセッサの生産に必要なウエハーの製造を開始し、7月後半にチップを量産出荷する予定だと報道されている。
各社とも部品の生産を本格化させていると報じられており、iPhone組み立てパートナーのフォックスコン、ウィンストン、ペガトロンは中国工場で新規労働者を募集・雇用し、デバイスの組み立て準備を進めていると言われている。
このようなレポートではよくあることですが、まだ何も確定しておらず、おそらく9月に公式発表が行われるまで、Apple の次期主力携帯電話機に関する正確な計画はわかりません。