アップル対サムスンの陪審員、アップルがメールも削除していたと証言

アップル対サムスンの陪審員、アップルがメールも削除していたと証言

FOSS Patentsは、ルーシー・コー判事が昨日遅く、ポール・S治安判事によるサムスンに対する不利な推論のみを陪審に指示する決定を覆したと報じています。これにより、陪審はサムスンが証拠保全を怠ったことだけでなく、アップルについても同様の陳述を聞くことになります。

9to5Mac:

サムスンは、「アップルの電子メール保存義務は、サムスンの義務より遅く発生してはならない」と主張した。サムスンは、アップルが2010年から2011年の辞任と死去まで、特許裁判について言及していたスティーブ・ジョブズ前CEOの電子メールを提出しなかったことを指摘した。これは判事を納得させるのに十分だったようだ。以下は、アップルが本日の審理でコー氏に判決を変更させない限り、水曜日の審議前に裁判所が陪審員に伝える予定の指示である。 

裁判所がサムスンについて言う予定のことはこうだ(ただし、異議申し立てや月曜日の審理後には変わる可能性がある)。

「サムスン電子は、証拠保全義務が発生した後も、本件訴訟においてアップルが証拠を保有するに至りませんでした。この事実が本件の判決において重要かどうかは、貴社が判断されることです。」

Appleについて:

「Appleは、証拠保全義務が発生した後も、本件訴訟においてSamsungが使用した証拠を保全してきませんでした。この事実が本件の判決において重要かどうかは、Appleが判断すべき事項です。」

コー判事がグレワル治安判事の判決を支持していたなら、削除されたメール問題はApple側に有利な結果になっていたでしょう。しかし、今となっては、指示内容が互いに打ち消し合う可能性もあるようです。もちろん、指示内容が陪審員の評決にどのような影響を与えるかはまだ分かりません。