OS X LionまたはMountain Lionでユーザーライブラリディレクトリを表示する方法

OS X LionまたはMountain Lionでユーザーライブラリディレクトリを表示する方法

Appleは、ユーザーの利便性向上とMac OS X Lionの「確実な」使用を支援するため、ユーザーレベルの変更をいくつか行いました。その一つとして、Lionはデフォルトでユーザーのライブラリディレクトリを非表示にするようになりました。これは初心者には最適かもしれませんが、~/Library/ディレクトリへのアクセスを希望したり、アクセスが必要な場合もあります。そのため、ライブラリディレクトリを復元する方法は以下のとおりです。

ユーザーライブラリディレクトリを元に戻すには、簡単なターミナルコマンドを実行するだけです。変更するには、ユーティリティフォルダからターミナルを起動し、以下のコマンドを実行するだけです。

chflags nohidden ~/Library/

コマンドの実行に成功した後、ライブラリフォルダが表示されるまでFinderを強制的に再起動する必要がある場合があります。Finderを再起動するには、以下のターミナルコマンドを追加で入力します。

Finder を killall して /System/Library/CoreServices/Finder.app を開きます

これで、~/Library/ ディレクトリの内容を表示、操作、変更できるようになります。Library ディレクトリへのアクセスが不要になった場合は、以下のコマンドを入力して非表示にし、設定をデフォルトに戻すことができます。

chflags 非表示 ~/Library

そしてもう一度、変更を確定するために Finder を終了して再起動するコマンドを繰り返す必要があります。

さらに役立つヒントについては、「ハウツー」カテゴリにアクセスして、チュートリアルの完全なコレクションをご覧ください。