iOS 10キャリアアップデートがT-Mobile、MetroPCS、Telstraの顧客に苦境をもたらす(更新)

iOS 10キャリアアップデートがT-Mobile、MetroPCS、Telstraの顧客に苦境をもたらす(更新)

(この記事はT-Mobileの声明を反映して更新されました。更新内容はページの下部に記載されています。)

米国のT-Mobile/MetroPCSまたはオーストラリアのTelstraのiPhoneをiOS 10にアップデートした場合、アップグレード直後にキャリア設定の更新を促すメッセージが表示されることがあります。報告によると、キャリア設定を更新するとデバイスの動作に問題が発生する可能性があるとのことです。

iOS 10キャリアアップデートがT-Mobile、MetroPCS、Telstraの顧客に苦境をもたらす

MacRumorsによると、T-MobileとMetroPCSの一部顧客から、iPhoneが一時的に通信不能になると、デバイスを完全に再起動するかネットワーク設定をリセットしない限り、携帯電話回線を再確立できないという報告が寄せられている。この問題は、iOS 10搭載のiPhoneで最新のキャリアアップデート25.1以降に発生し始めた。

RedditユーザーHitokill:

私も他の多くの人と同じ状況です。LTEネットワークに接続できれば、25.1アップデートでも問題ありません。しかし、私の勤務先である建物には、電波が届かない場所がいくつかあります。その場所に入ると電波が途切れ、その後、普段は電波が十分に届く場所に行くと、どんなに頑張っても(ハードリセット、機内モードなど)復旧できません。唯一見つかった解決策は、設定を開いて「ネットワーク設定をリセット」することでした。本当に困った状況ですが、基本的にそうするしかありません。T-Mobileの担当者も、彼側でも何か対策を講じたとのことでしたが、復旧しても問題は解決しませんでした。

関連ニュースとして、オーストラリアのテルストラの複数の顧客から、iOS 10へのアップデートと新しいキャリアアップデートの適用後にビジュアルボイスメールが機能しなくなったという報告がありました。あるユーザーは、ボイスメールは確かに利用できる状態であるにもかかわらず、新しいボイスメールが届いたという通知が全くなく、ボイスメール画面にも何も表示されないと主張しています。

現時点ではAppleがこれらの問題を認識しているかどうかは不明ですが、このような報告を受けてAppleはT-MobileおよびTelstraと協力して問題解決にあたると確信しています。状況については引き続きお知らせいたします。

更新 – 午後1時(中部標準時): T-Mobileは、iPhoneユーザーに対し、iOS 10へのアップデートによって「接続の問題」が発生したという複数の報告を受け、iOS 10へのアップデートを控えるよう警告しました。この問題はiPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SEのユーザーに影響しているようですが、iPhone 6sとiPhone 6s Plusにも影響する可能性があります。

同社はAppleと協力して修正に取り組んでおり、アップデートは「24~48時間以内」に提供される予定だとしている。

これらのiPhoneでiOS10をインストール済みの場合は、電源を切って再起動することで一時的に修復できます。永続的なアップデートは24~48時間以内に提供されます。

— T-Mobile (@TMobile) 2016年9月15日