バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチがアップル株を中立に格下げ

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチがアップル株を中立に格下げ

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのアナリストは、アップル株の投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を142ドルから130ドルに引き下げた。アナリストらは、この動きの理由として、株価に対する複数の短期的な圧力を挙げている。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチがアップル株を中立に格下げ

AppleInsider:

ブルームバーグが入手したアナリストのメモによると、アップルは依然として堅実な企業であり、製品パイプラインの完成度は高いものの、同社の株価はリスクとリターンのバランスが必ずしも最適とは言えないという。バンク・オブ・アメリカは、iPhoneの売上減速や中国での業績回復の鈍化など、様々な要因によって株価が近い将来に下落すると予想している。

ブルームバーグは、同社が短期的に株価に圧力がかかると予想する主な理由を6つ挙げていると報じている。

  1. iPhoneの減速
  2. 中国市場シェアの伸び鈍化
  3. 株価と相関するドル建て粗利益の伸びの減速
  4. 予想を上回る収益の減少
  5. iPhoneの改良は控えめ
  6. さらなる資本還元計画の可能性は低い

また、フラッグシップモデルであるiPhone 6シリーズの「S」アップデートも、この秋に予定されています。次期「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」は、外観は基本的に現行ラインナップと変わりませんが、内部的な改良はわずかにとどまると予想されています。

アップルの株価はここ数週間下落傾向にあり、7月中旬の約133ドルから火曜日の取引終了時には114.64ドルまで下落した。同社は数ヶ月にわたり、ダウ工業株30種平均の加重平均株価の重しとなってきた。

バンク・オブ・アメリカはアップル株の投資判断を引き下げたかもしれないが、他の投資アナリストはiPhoneメーカーに対する目標株価を高く維持し続けており、RBCキャピタル・マーケッツは今週初め、アップル株の目標株価を150ドルに据え置いた。