Google、スパム懸念でPlayストアから6万本の低品質アプリを削除

Google、スパム懸念でPlayストアから6万本の低品質アプリを削除

Google Playはアプリの品質、特にすべてのアプリを監視し、基準を満たしていることを確認することに常に苦労してきました。しかし、TechCrunchの報道によると、Googleは今年2月に大幅な改善を行い、基準を満たしていないアプリ6万本をストアから削除したようです。

すべてがGoogleによって削除されたわけではなく、一時的なプロモーション目的のアプリや、開発者自身によって削除された失敗したアプリもあったと思われます。しかし、TechCrunchが指摘するように、削除されたアプリの数の多さから見て、Googleの果たした役割は大きいと言えるでしょう。

Google_Play_ロゴ

テッククランチ:

削除されたアプリの多くは MP3/着信音カテゴリのアプリであり、控えめに言っても、評判の良くない発行元が含まれることが多い。

Googleの戦略は常にAppleとは若干異なっており、Googleはすべてのアプリをストアに掲載した上で、品質の低いアプリを削除するという方針を取っています。一方、Appleはストアに掲載される前にアプリをフィルタリングするという、よく知られたプロセスを採用しています。

今後、大量のアプリ削除が Google からさらに頻繁に行われるようになるかどうかはわかりませんが、Google はようやく努力して、質の悪いアプリやスパムアプリをストアから排除する意思があるようです。