Appleのフィル・シラーによる無料文法レッスン

Appleのフィル・シラーによる無料文法レッスン

Appleのフィル・シラー氏がTwitterで無料の文法レッスンを開始しました。昨日の午後、Twitterユーザーに向けてApple製品名の複数形の正しい書き方を説明しました。ヒント:iPadやiPhoneなど、Apple製品名の末尾に「s」を付けないでください。(おっと!私たちのミス!)

Appleのフィル・シラーによる文法レッスン
4 台の iPhone ではなく、4 台の iPhone デバイスです。

マックルーマーズ:

シラー氏の指示は、アンドリーセン・ホロウィッツのパートナーであるベネディクト・エバンス氏とiMoreのアナリストであるマイケル・ガーテンバーグ氏が「iPad Pro」の複数形について議論した後に出された。エバンス氏は複数のiPad Proを「iPads Pro」と呼び、ガーテンバーグ氏は「iPad Pros」と呼んでいた。

シラー氏は両者に対し、どちらの主張も正しくなく、複数のiPad Proを指す正しい呼び方は「iPad Proデバイス」だと述べた。さらに、複数のMacintosh(マッキントッシュ?)を指す場合は、「Macintoshが3台あります」または「Macintoshが4台あります」と呼ぶべきだとも述べた。

「単語には単数形と複数形があります。例えば、鹿(deer)と服(clothes)です」と彼は説明した。世界のジャーナリストの皆さん、ぜひ覚えておいてください。

https://twitter.com/pschiller/status/725791354769399808

しかし、Appleは「私の言うことは聞け、私のやることは聞け」という指導方針に固執し、時折、自社(あるいはシラーの)文法ルールを破ることがある。Business  Insiderが指摘しているように、Appleは複数のプレスリリースで「iPhones」と複数形を使っているにもかかわらず、それを「iPhones」と呼んでいる。

これがアップルの幹部の昼食会で話題になっているかどうかは疑問だ。幹部えーっと、幹部メンバーは昼食のために着席します。