第2世代および第3世代のApple TV所有者がメニューオプションが消えたと報告(更新)

第2世代および第3世代のApple TV所有者がメニューオプションが消えたと報告(更新)

(記事の最後に、問題の考えられる修正方法を含めるように更新されました。)

第2世代または第3世代のApple TVで、メニューオプションのほとんどが消えてしまうという問題が発生した方は、あなただけではありません。一部のユーザーから、「ミュージック」「コンピュータ」「設定」のメニュー項目しか表示されないという報告が寄せられています。

第2世代および第3世代のApple TV所有者がメニューオプションが消えたと報告
画像提供:MacRumors

マックルーマーズ:

この問題に遭遇した顧客は、メニューオプションがすべて突然消えてしまい、Netflix、Hulu、その他のApple TVチャンネルを視聴できなくなっています。

このバグは以前から存在していたと報じられていますが、ここ数日でより頻繁に発生しており、MacRumorsのフォーラムとRedditの両方で報告されています。影響を受けたユーザーは、Apple TVの再起動、ルーターのリセット、さらにはApple TVの完全リセットなど、一般的な解決策を試してみましたが、どれも効果がなかったようです。DNS設定を変更することで部分的に解決したというユーザーもいますが、すべてのユーザーに効果があるわけではありません。

あるユーザーは次のように報告しました。

表示されるのはコンピュータと設定のオプションだけです。設定オプションでは、メインメニューの設定以外はすべてアクセスできます。そこにオプションとして何も表示されません。Apple TVとAirPort Extremeを再起動しました。Apple TVをリセットし、iCloudアカウントなどのすべての情報を再度入力しました。iCloudアカウントに接続できたので、明らかにインターネットにログインしています。もう一つ奇妙なのは、USBケーブルでMac miniに直接Apple TVを接続しても、iTunesが認識しないことです。画面に表示されないのです。一体何が起こっているのでしょうか?Appleさん、この件について説明をいただけますか?

第2世代および第3世代の全ての機種が影響を受けるわけではありませんが、この問題はかなり広範囲に及んでいます。第4世代のApple TVはこのバグの影響を受けていないようです。(さあ、陰謀論を始めましょう!)

あるRedditユーザーは、Appleサポートから修正プログラムが開発中であり、近いうちにソフトウェアアップデートが公開される予定だと伝えられたと報告しています。別のユーザーも同様の情報を受け、Appleは本日中に修正プログラムを公開すると示唆したと報告しています。このRedditユーザーは、もうすぐ修正プログラムがリリースされると述べています。

11/1 にリリースされた Apple TV のアップデートは、Apple TV でうまく動作しませんでした。プラグを抜いたり、再起動したり、復元したり、ホットスポットや Bluetooth を設定したりする手間を省くため、担当者は新しいアップデート (ETA なし) に取り組んでいるとのことですが、1 時間ごとに Apple TV を再起動して、別のアップデートが実行されたかどうかを確認する必要があります。

引き続きお知らせします。

(更新: 2016年11月3日) –弊社では第2世代および第3世代のApple TVを所有していないため、以下の修正方法については保証いたしかねます。また、お客様がApple TVに損害を与えた場合についても、弊社は一切の責任を負いません。

MacRumorsフォーラムの一部のユーザーは、Appleの「サイレントアップデート」で問題が解決したと報告しています。そのため、以下の「解決策」を試す前に、アップデートを確認し、Apple TVを再起動してみることをお勧めします。

解決策 1: Apple TV の DNS 設定を手動から自動に変更します。

解決策2:  「設定」  → 「iTunes Store」 →  「位置情報」と進み、地域を「ナミビア」に変更します。「設定」を一旦閉じて、もう一度「米国」に戻します。これですべてのアプリが復元されます。

以上です。これらの解決策で問題が解決した場合はお知らせください。また、Appleからアップデートがあった場合はお知らせください。こちらで皆様に最新情報をお知らせします。