レビュー:Coign of Vantage – ピクセルパズルの傑作がiOSに登場

レビュー:Coign of Vantage – ピクセルパズルの傑作がiOSに登場

数多くのフラッシュゲームやオンラインゲームがiOS、そしてApp Storeに登場しています。2008年にリリースされた人気フラッシュゲーム「Coign of Vantage」(0.99ドル、App Storeへのリンク)も、そうしたタイトルの一つであり、ついにiOSに移植されました。

ゲームプレイ

bobblebrookが開発した「Coign Of Vantage」は、視点に基づいたパズルゲームです。ピクセルの雲を回転させて画像を形成します。画像は特定の視点に揃う必要があります。画像が出現し、右側の写真と一致したら、次のピクセル配置へと進み、制限時間までプレイします。

Coign of Vantageには2つのゲームモードがあります。メインゲームでは、45秒の制限時間内でできるだけ多くの画像を作成します。パズルを1つクリアするごとに、制限時間が10秒加算されます。2つ目のモード「10オンタイム」では、1分30秒以内にランダムに10枚の画像を作成します。画像の作成に近づくと、どちらのモードでもヒントが表示されます。ヒントとは、特定の画像を作成するために2つの黒い点を並べる必要がある点です。

全部で90種類のピクセル化された画像を解くことができます。すでに解いた画像はすべてギャラリーに表示されます。どちらのモードでも、解いた画像の数が増えるほど、次の画像の難易度が上がります。同じ画像が複数回出現する場合もありますが、その場合は当然パズルは簡単に解けるようになります。

Coign of Vantageは、やりがいがありながらも平和なゲームです。シンプルな操作性と、パズルが…まさに禅的でリラックスできる雰囲気でありながら、同時に脳トレにもなることから、Zen Boundのピクセル版を彷彿とさせます。一つ追加して欲しいのは、ヒントを非表示にする機能です。ヒントがあるとパズルの面白さが損なわれ、一部のユーザーにとっては簡単に解けるように感じられるかもしれません。

Coign of Vantageの音楽はクラシック音楽です。これは、特にiOSゲームでは、あまり見かけない、というか耳にする機会が少ないものです。これはオリジナルのFlashゲームと同じ音楽で、移植されたばかりです。ゲームにとてもよく合っていると思います。音楽のテーマはバッハの曲なので、パズルを解いている間ずっと流れるハーモニーのようなものです。

気分転換を求める人にとっては、音楽がループするので単調に感じるかもしれません。しかし、Coign of Vantageのようなゲームでは、音楽は私にとって非常にマッチしていると思います。リラックスしてパズルに集中できるからです。Coign of Vantage単体でも十分ですが、音楽が加わることで、よりリラックスしたプレイが楽しめます。

評決

総じて、Coign of Vantageは多くの魅力を備えた素晴らしいゲームです。2つのモードと90種類のパズルが用意されており、ゲームプレイの幅が広がります。ハイスコアを更新したり、パズルを早く解いたりしたいという人以外には、Coign of Vantageにリプレイ性はあまりないと言えるでしょう。

Coign of Vantageはユニバーサルゲームで、iPhoneとiPadの両方で快適に動作し、見た目も美しいです。数年前のFlash版のファンなら、迷わずこのゲームを買ってみてください。初めてプレイする方は、Lite版で試してみるのも良いでしょう。パズルゲームが好きな人なら、一度プレイしたらきっと夢中になるでしょう。

価格:   ($0.99、App Store リンク)

評価: 4.5/5[評価:4.5]

長所:

  • 90種類のパズルを解く
  • 素晴らしいヴィンテージグラフィック

短所: 

  • 一部の人にとってはリプレイ価値があまりないかもしれない
  • ヒントを無効にする機能は歓迎すべきオプションです