アップル、第1世代iPod nanoの全世界交換プログラムを発表

アップル、第1世代iPod nanoの全世界交換プログラムを発表

MacRumors の報道によると、Apple は第 1 世代 iPod nano の所有者に電子メールを送信し、バッテリーの過熱を理由に特定のユニットについて世界的な交換プログラムを開始したことを通知した。

Appleは、ごくまれにiPod nano(第1世代)のバッテリーが過熱し、安全上のリスクが生じる可能性があることを確認しました。対象となるiPod nanoは、2005年9月から2006年12月の間に販売されたものです。

この問題は、製造上の欠陥のあるバッテリーを製造した単一のバッテリーサプライヤーに起因することが判明しました。事故が発生する可能性は低いですが、バッテリーの経年劣化に伴い、発生確率は高まります。

Appleは、iPod nano(第1世代)の使用を中止し、下記の手順に従って交換品を無料でご注文いただくことを推奨いたします。
規制当局からの圧力を受け、Appleは2009年に韓国で、2010年に日本で対象製品の交換品を提供することに同意しました。本日の発表により、交換プログラムは世界中で実施されるようになったようです。

このプログラムの Apple サポート ページには請求フォームが用意されており、顧客は自分のデバイスが対象かどうかを確認し、対象であれば交換品の請求フォームに記入する。

Appleは、このような顧客には現行世代のiPod nanoを提供する可能性が高いでしょう。交換品にはAppleによる90日間の保証が付きます。刻印されたデバイスをお持ちのお客様には、無地の交換品が提供されます。

*更新: Mashable によると、Apple は第 1 世代 iPod nano を同一の第 1 世代の交換品と交換することを確認しました。ユニットはアップグレードされた現在の世代の iPod nano で交換されることはありません。