Google、Android Pay、無制限の写真ストレージなどを発表

Google、Android Pay、無制限の写真ストレージなどを発表

Googleは木曜日のGoogle I/Oイベントでいくつかの大きな発表を行った。中でも注目すべきは、Android Payモバイル決済システムを搭載したAndroid「M」モバイルオペレーティングシステム、新しい「iOS版Googleフォト」サービスによる無制限の写真ストレージ、Google Nowの新機能、そしてHomeKitのライバルである「Project Brillo」である。

Google、Android Pay、無制限の写真ストレージなどを発表

アンドロイドM

Android Mでは、カメラ、マイク、連絡先、位置情報サービス、SMSなど、OSの特定の要素へのアクセスが必要な場合、アプリの権限確認がユーザーに求められます。新OSでは、サードパーティ製アプリにChromeウェブビューを重ねて表示するChromeカスタムタブにより、ウェブブラウジング体験が向上します。

また、新しいモバイル OS には、デバイスのスタンバイ時のバッテリー寿命を最大 2 倍にすることができると Google が主張する新しい電源および充電システムである Doze も組み込まれます。

GoogleはAndroid MのGoogle Nowの新機能「Now on Tap」も発表した。Now on Tapを使用すると、ユーザーはAndroidデバイスのホームボタンをタップして、画面に表示されている内容の詳細情報を取得できる。

Android “M” のその他の機能には、USB-C サポート、Bluetooth Low Energy スキャンの改善、7 言語の追加などが含まれます。Android M は、Nexus 5、Nexus 6、Nexus 9、Nexus Player 向けの開発者プレビューとして本日からご利用いただけます。一般公開は 2015 年第 3 四半期を予定しています。

Android Pay

Googleは、NFC決済システム「Google Wallet」のブランドを刷新し、機能強化を行いました。これにより、仮想口座番号と指紋認証機能が追加され、競合のApple Payと同等の機能を実現しました。Googleによると、マクドナルド、メイシーズ、ステープルズ、ターゲットなど、最大70万の小売店がAndroid Payに対応します。また、アプリ内購入にもAndroid Payが利用できるようになります。

Google、Android Pay、無制限の写真ストレージなどを発表

American Express、MasterCard、Visa、Discoverに加え、主要金融機関と米国の大手携帯電話事業者3社(AT&T、Verizon、T-Mobile)もAndroid Payのサポートを提供します。その他のパートナーについては後日発表いたします。

Googleフォト

Googleの新しいフォトアプリは、高画質の写真と動画を無制限かつ無料で保存でき、最大16MPの写真と1080pの動画を保存できます。このアプリはデバイス上のすべての写真をバックアップし、人物や場所ごとに写真を自動整理します。さらに、高度な顔認識機能を搭載しており、年齢を重ねても人物を認識できます。

Google、Android Pay、無制限の写真ストレージなどを発表

フォトアシスタントは、保存したコンテンツからGIFや動画を自動作成し、必要に応じて共有できます。新しいフォトアプリは本日リリースされ、iOS、Android、ウェブでご利用いただけます。詳しくはGoogleブログをご覧ください。

プロジェクト・ブリロ

Project Brillo は、Apple の HomeKit に対抗するために設計された Android のスリム化バージョンであり、このオペレーティング システムはメーカーに提供され、サーモスタット、電球などのスマート デバイスに組み込むことになります。

Brillo には Wi-Fi と Bluetooth 4.0 のサポートが含まれており、Brillo 対応デバイスがモバイル デバイスやインターネットと通信できるようにする Weave と呼ばれる通信レイヤーも含まれます。

Brillo は第 3 四半期に開発者に提供され、その後、第 4 四半期に Weave が提供される予定です。

(MacRumors経由)