レビュー:iPhone用画像コラージュメーカー - 写真フレームとコラージュメーカー

レビュー:iPhone用画像コラージュメーカー - 写真フレームとコラージュメーカー

iPhoneにたくさんの写真があるけれど、どうしたらいいのかわからない? スクラップブック風のテンプレートに写真を簡単に配置できる、使いやすいコラージュメーカーで写真をレイアウトし、お気に入りのSNSにアップロードするのはいかがでしょうか? いいですね?

画像コラージュメーカー1

概要

Pearl Mountain の iPhone 用 Picture Collage Maker を使用すると、iPhone の写真アルバムから、またはデバイスの内蔵カメラから直接撮影した写真を、カスタマイズ可能なレイアウトのページに挿入して、自由に装飾し、印刷したり、カメラロールに保存したり、さまざまなソーシャル ネットワークにアップロードしたりできます。

このアプリは基本的に単機能ですが、その機能は非常に優れています。WYSIWYGエディタを使って、写真をフレームやコラージュにレイアウトする機能です。まるで、人気のスクラップブッキングで実物の写真を使ってレイアウトするのと同じような感覚です。このアプリの素晴らしい点は、アプリ内でページをレイアウトし、高品質の紙にカラー印刷して、実物のスクラップブッキング作品に組み込むことができることです。

このアプリには、写真を飾るためのテンプレート、背景、ステッカーが豊富に用意されています。アプリには使えるオブジェクトやテンプレートがかなり多く含まれていますが、アプリ内購入で入手できる追加のオブジェクトやテンプレートも用意されています。

Photo Collage Maker を起動したら、まず写真のコラージュのテンプレートを選択し、ページ内の写真領域をタップして、iPhone の内蔵カメラまたは写真ライブラリから写真を追加します。

このアプリには、写真の補正、効果の追加、切り抜き、写真の明るさ、コントラスト、彩度、鮮明度の調整、赤目除去、白くする、さらにはミームのライン追加などの機能を含む、非常に優れた写真編集ツールも含まれています。

画面上のテキストや装飾、その他のオブジェクトを追加、編集、回転できます。ほとんどの要素は、ほぼ自由にサイズ変更したり配置したりできます。

ページが気に入ったら、サイズを選択してフォトアルバムに保存したり、友人や家族にメールで送信したり、Facebook、Twitter、Flickr、Tumblr、Instagramなどの複数のソーシャルネットワークで共有したりできます。投稿したコラージュにメッセージを添えることもできます。

iPhone にインストールされている可能性のある他のアプリでも、作成した作品を開くことができます。ただし、コラージュは iPhoto では問題なく開きますが、アプリにリストされているにもかかわらず、PhotoStudio では開けないため、この方法は当てずっぽうのようです。

アプリから直接印刷することはできませんが、フォトアルバムに保存して、AirPrint対応の便利なプリンターで印刷できます。カラープリンターは使えませんでしたが、ネットで見つけたレーザープリンターで試してみました。印刷は速く、ページの大部分を埋め尽くしました。フルカラーで印刷すれば、きっと素晴らしい仕上がりになるでしょう。

画像コラージュメーカー2

評決

Picture Collage Makerは、iPhoneの写真を使ってフォトコラージュを作成できる便利なツールです。アプリのインターフェースは分かりやすく、使いながらすぐに使いこなせるのが魅力です。これはこの種のアプリにとって重要なポイントです。アプリから直接印刷できないのは少し残念でしたが、フォトアルバムに保存してそこから印刷するのは簡単です。

私はアプリ内購入の大ファンではありませんが、アイテムの価格は十分に手頃です。

スクラップブッキングが好きで、スクラップブッキング用のページを素早く簡単にレイアウトしたいなら、「Picture Collage Maker」はいかがでしょうか。写真編集アプリで遊ぶのが好きな方にも、ぜひ使ってみてください。充実した編集ツールが揃っているので、ページのレイアウトを自由にアレンジして楽しめます。

評価:4/5[評価:4]

価格:現在、App Store で iPhone 向けに期間限定で無料。アプリ内購入も可能です。[直接リンク]

長所:

  • 学びやすく、使いやすい。
  • 写真編集およびレイアウト ツールの優れた選択。
  • ソーシャルネットワークに直接投稿できる機能はプラスです。

短所:

  • 開発者がアプリ内印刷機能を追加することを期待しています。
  • なぜiPad版がないのでしょうか?こういうアプリにはiPad版があるのは自然なことのように思えます。

*注: 上記のレビューは、当社のアプリレビューポリシーに従って開発者から依頼されたもので、客観的かつ公平な形式で書かれています。

トピック