元アップル顧問セガル氏:「iPhoneの命名規則は不自然」

元アップル顧問セガル氏:「iPhoneの命名規則は不自然」

元アップル顧問のケン・セガル氏は、ベストセラーのiPhoneのネーミング方法が、同端末について誤ったメッセージを送っていることを指摘する。セガル氏は、新機種では他の機種にはすべて使われている「S」という名称を廃止し、シンプルな番号体系に戻すべきだと考えている。

ケン・セガル

AppleInsider:

ブランドコンサルタントのケン・セガル氏は、AppleのiPhoneの命名規則は、同社のマーケティングや事業運営の他の側面に見られるシンプルさから逸脱していると指摘する。iPhone 3GS以降、Appleは2年ごとに「S」モデルを発表してきた。セガル氏は自身のブログ(Business Insider経由)で、この慣習は不必要に複雑で扱いにくいと述べている。

「既存のモデル番号にSを付けるだけでは、メッセージとして弱い印象を与えてしまいます」とセガル氏は書いている。「これは『オフイヤー』製品であり、わずかな改良しか施されていないという印象を与えてしまうのです。」

セガール氏は10年以上にわたりAppleのブランディングに携わってきました。最初はAppleの長年の広告代理店であるTBWA/Chiat/Dayでクリエイティブディレクターを務め、その後はAppleのコンサルタントとして活躍しました。彼はスティーブ・ジョブズのクリエイティブチームと共に働き、iMacブランドの創造とAppleの「Think Different」キャンペーンの立役者として知られています。

セガル氏はまた、Appleが第3世代iPadの導入時に採用したとみられる「新しい」命名規則を放棄したように見える点にも不満を抱いている。同社はiPhoneにはこの規則を採用せず、第4世代iPadの導入時にiPadでも廃止したようだ。

セガル氏はまた、アップルはiPhoneの新モデルには「S」の慣例を廃止し、シンプルな番号体系に戻るべきだとも述べている。

「新しい車を探しているなら、2012Sではなく2013年モデルを選ぶべきだと言って間違いないでしょう」とセガル氏は書いている。「重要なのは、最新かつ最高の車を手に入れることです。…新モデルと呼ぶに値するなら、独自のモデル番号を持つ価値があるはずです。」